人気ブログランキング | 話題のタグを見る

BojeckのFFじゃない日記

bojeck.exblog.jp
ブログトップ
2005年 03月 31日

サッカーにおけるシステムとは?

ゴール前の混戦からバーレーン10番の、みごとなシュートがゴール隅に突き刺さり決勝点となったW杯第3戦。
北朝鮮戦での大黒のゴールを延々とリピートしてきたTV朝が、次戦までの2ヶ月ちょい、どんな映像を作ってくるか興味津々です。
離れかけてたジーコの首も徳俵に足が掛かりながら残った残った。

試合内容は、相手が引いてボールを持たされてところを考慮しても、まずまずの内容だったと思います。ポゼッションも高く、ボールの位置も高めでキープしていたことにより、カウンターにも対応出来ていたと。選手同士の位置関係も、イラン戦より流動的でボールもよく動いて、ビバ3バック。フィニッシュの精度は前々から最重要課題になっているので、今更ジロー。
私のような草サッカーで球遊びしている者の言うことが日本代表に当てはまるとは思いませんが、選手の立場からシステムとは何ぞや?と言えば。

慣れてるシステムがやり易い
うちはカウンター狙い気味のスイーパー付き4バックで私はスイーパーやってますが、当日のメンバーや、相手のシステム、得点差、退場者が出た時なんかで、試合中でもシステム変更は当然ある訳で。その時に2対2、2対1、1対1といった瞬間の局面だけ切り取って見れば守る方はシステムなんぞ関係無し、システムがどうこうでは無く、味方の人数、ボールの位置、周りの選手の動きで自分がやることは決まってますから。
自分が戸惑いを感じるのは、ボールを取ってからフィードする瞬間で、この時システムが違うと選手がポジショニングしてる場所が変わってくるので、しっくりこない。その他の場面でも咄嗟に動けるのは、いつも練習しているシステム。味方の動きやポジショニングを体が憶えているんで、考える前に体が動きます。

今回、中田がボランチに入って「中田本人はボローニャでボランチやってたから大丈夫よん」って記事が多かったのですが、大事なのは本人よりも周りの選手が中田の動きを感じ取れるかって部分だと思う。次戦で小野が出場可能になって中田どうするんでしょ?
アウェーで中盤の右(加地のポジション)に入れたりするなよ!

by bojeck | 2005-03-31 10:21 | Sports


<< 急募:情報求む      順番違い >>